群馬県渋川市の伊香保温泉にある伊香保神社は、群馬を代表するパワースポットの一つです。
当記事では、伊香保石段街の頂上に位置する「伊香保神社」のご利益や祀られている神様、周辺の名所やパワースポット、御朱印について詳しく解説します。
- 当記事で得られる情報と解決できる悩みや疑問
- 青字を押すと読みたい項目まで移動できます。
これから伊香保神社で参拝してご利益を得たい方に向けて、伊香保神社や石段街周辺にある群馬最強クラスのパワースポットを紹介します。

伊香保石段街は観光や食べ歩きグルメも有名です。周辺にはホテルや旅館などの宿泊施設もあるので旅行で行っても楽しめます!
ホテル・宿の宿泊予約サイト一覧
宿泊予約サイト | 割引クーポン | 特徴 |
---|---|---|
じゃらん | クーポン最新情報 | 日本全国の約27,000軒の宿泊施設を掲載 限定プランや割引クーポンでお得に宿泊予約 |
楽天トラベル | クーポン最新情報 | 豊富な宿泊施設・プランの中から選べる 楽天ポイントが貯まる・使える(楽天経済圏) |
JTB | クーポン最新情報 | キャンペーン連動で最大50,000円割引クーポン 人気観光地やテーマパークの国内ツアーも充実 |
るるぶトラベル | クーポン最新情報 | 日本全国の約19,000軒の宿泊施設を掲載 初回&2回目クーポンや限定クーポンでお得に予約 |
ヤフートラベル | クーポン最新情報 | 随時開催のタイムセール&割引クーポンがお得 PayPayポイントが貯まる・使える(PayPay経済圏) |
一休.com | クーポン最新情報 | 厳選されたリゾートホテル・高級旅館のみを掲載 会員ランク制度でお得な会員特典が受けられる |
HIS | クーポン最新情報 | 一人旅から家族旅行まで幅広いニーズに対応 HISオリジナルのツアーやプランが豊富 |
JALパック | クーポン最新情報 | JALグループ便のネットワークを活用した多彩なツアー 毎月開催のタイムセールや割引クーポンがお得 |
Jトリップ | クーポン最新情報 | JALの飛行機で行く格安旅行&パッケージツアー 北海道から沖縄まで全国の旅行がクーポンでお得 |
日本旅行 | クーポン最新情報 | JR・新幹線+宿泊セットのパックプランがお得 日旅まつり・バリ得などセール&クーポンが豊富 |
近畿日本ツーリスト | クーポン最新情報 | 国内ツアー&国内宿泊の旅行プランが豊富 近ツー感謝ウィークや割引クーポンでお得 |
東武トップツアーズ | クーポン最新情報 | 観光やビジネス出張・地元帰省におすすめ スゴ得・ずらし旅にトクトククーポンがお得 |
アゴダ(agoda) | アジア特化型ホテル予約サイト セールやクーポンで最大80%OFF | |
エクスペディア | クーポン最新情報 | 世界200カ国以上、290万軒以上のホテルを網羅 充実した検索機能とカスタマイズオプション |
ホテルズドットコム | クーポン最新情報 | 10泊ごとに1泊無料のボーナスステイ制度 24時間・365日の日本語カスタマーサポート |
Trip.com | クーポン最新情報 | 世界140万軒以上のホテルや航空券予約がお得 初回クーポン&新規会員特典が豊富 |
トラベロカ | クーポン最新情報 | 東南アジア地域で最も人気のある旅行予約サイト 初回新規登録クーポン&割引セールがお得 |




伊香保神社とは


群馬県渋川市の伊香保温泉には、群馬を代表するパワースポットの名所「伊香保神社」があります。伊香保神社について解説します。
伊香保神社とは?


伊香保神社の基本情報 | |
---|---|
名称 | 伊香保神社 |
所在地 | 渋川市伊香保町伊香保1 |
電話番号 | 0279-72-2351 |
参拝時間 | 24時間参拝可能 |
定休日 | 無し |
駐車場 | 伊香保神社近くの駐車場は全部で11箇所あります。 |
駐車台数 | 合計駐車台数は約250台です。 |
駐車料金 | 河鹿橋駐車場のみ無料です。 それ以外は全て有料です。 |
アクセスマップ | Google MAP |
伊香保神社は、 伊香保温泉の湯元近く、石段街を登りつめた場所に鎮座する延喜式内社です。
\ 公式サイト /
伊香保神社の祭神とご利益
伊香保神社の御祭神は、温泉・医療・商売繁盛の神である大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)で、縁結び、子宝、安産、商売繁盛、温泉の守護神として信仰されており、特に恋愛成就や子宝を願う人々が数多く参拝に訪れます。
伊香保神社のアクセスマップ
伊香保神社の御朱印について


伊香保神社の御朱印について詳しく解説します。
御朱印の種類
群馬県、伊香保神社
— リーシィン (@nasukoto) August 26, 2025
以前は、境内前の草履屋さんか、境内に置いてあるセルフ式だったが、今回お邪魔した時には鳥居前に社務所があり、直書きも対応してもらえた(書置きもあり)
1枚500円
御朱印帳を持って行って正解だった!#御朱印
#群馬県御朱印 pic.twitter.com/B5C9sO430b
先日、伊香保神社⛩️へ、参拝🙏🏻
— ル・シーニュ (@mss008_le_cygne) August 11, 2025
石段365段の頂上に鎮座しています。#群馬#伊香保温泉#伊香保神社#御朱印 pic.twitter.com/WRxBnDAx3n
伊香保神社で頒布されている御朱印は1種類のみです。特別版や限定版なども特にありません。
御朱印の授与方法
伊香保神社の御朱印の授与方法は、直書きと書置きのどちらでも授与可能です。御朱印帳をお持ちなら、直書きがおすすめです。
御朱印の授与場所


伊香保神社の御朱印が授与される場所は、石段街の頂上手前にある社務所で授与してもらえます。
御朱印の受付日
伊香保神社の御朱印は、社務所が開いている「土日祝」のみ受付しています。平日は社務所自体が空いていないため、御朱印の受付もしていません。
御朱印の受付時間
伊香保神社の御朱印は、社務所が開いている土日祝の「9:00〜17:00」まで受付しています。
御朱印の値段(初穂料)
伊香保神社の御朱印の値段(初穂料)は、「500円」となっています。直書きでも書置きでも同じ金額です。
伊香保温泉の石段街について


伊香保温泉の石段街は、群馬県渋川市伊香保町にある、伊香保温泉の中心部に位置する365段からなる観光地です。
伊香保の石段街とは?


伊香保の石段街は、約400年前の「長篠の戦い」の翌年、天正4年(1576)に形成されたといいます。それまでもいくつか浴舎はありましたが、新たに湯元から温泉を引き、石段を造って中央に湯樋を伏せ、左右に整然と建ち並んだ各々の屋敷に引湯して温泉宿として経営しました。日本国内の温泉都市計画第一号と言えるでしょう。
現在の石段は昭和55年から5年をかけて改修されたもので、途中の石段には与謝野晶子の詩「伊香保の街」が刻まれています。平成22年には、1年365日賑わうようにとの願いを込め、北側に石段を追加して365段としました。温泉水が流れる「湯滝」や広場も設けられました。
伊香保石段街の魅力
伊香保石段街の魅力は、以下のとおりです。
温泉情緒あふれる街並み
石段街の両脇には、老舗の旅館や土産物店、飲食店などが軒を連ねており、温泉情緒あふれる街並みが広がっています。
食べ歩きグルメの充実
石段街には、「水沢うどん」や伊香保名物の「玉こんにゃく」、他にも「湯の花まんじゅう」など、さまざまな食べ歩きグルメが揃っています。食べ歩きしながら、石段街散策を楽しむことができます。
パワースポット巡り
石段街には、伊香保神社や河鹿橋などのパワースポットがあります。石段街を散策しながら、パワースポットを巡るのもおすすめです。
季節折々の風景
石段街は、四季折々の風景を楽しむことができます。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色など、さまざまな表情を見せてくれます。
伊香保石段街は、伊香保温泉を代表する観光スポットであり、多くの観光客が訪れます。温泉情緒あふれる街並みや、食べ歩きグルメ、パワースポット巡りなど、さまざまな楽しみ方ができるのが魅力です。
伊香保石段街のマップ


\ 公式サイト /
伊香保石段街アクセスマップ
伊香保温泉の観光案内図


\ 公式サイト /
旅館街と伊香保周辺のご案内


\ 公式サイト /
伊香保神社のパワースポット


伊香保石段街の頂上にある伊香保神社には、パワースポットがいくつもあります。なので、伊香保神社にある上州最強パワースポットを紹介します。
- 伊香保神社
- 伊香保温泉の子宝の湯(黄金の湯)
- 河鹿橋
- 伊香保温泉飲泉所
- 伊香保石段街
- 与謝野晶子の詩
①伊香保神社


伊香保神社は、伊香保石段街の石段365段を登った先に鎮座する縁結びと子宝のご利益がある群馬を代表するパワースポットです。
創建は古く、群馬県の「上野国三ノ宮」に数えられた歴史ある神社で、御祭神は、大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)で、縁結び、子宝、安産、商売繁盛、温泉の守護神として信仰されています。
ご利益としては、特に恋愛成就を願う人々が数多く参拝に訪れ、女性に人気の高い神社です。
\ 公式サイト /
伊香保ロープウェイ山頂駅から爆速で山を下り、15分ほどで伊香保神社に到着。ここはどうやら石段街の一番てっぺんにあたる場所らしく、多くの観光客が神社をお参りするなどしていました。そうか、もうすぐお宿のチェックイン時間だもんね…w pic.twitter.com/EZhtwDzUvN
— 乗り鉄ホッキー (@ikkymonkey_8040) September 6, 2025
石段の上には伊香保神社が
— かず🍓❤️🔥🐬🍡🌸 (@kazukun_2000) April 13, 2024
ななみと一緒に御参りを
絵馬モチョチョ書いてきたよ😊 pic.twitter.com/hFQbgjbBWz
ライトアップに感動しながら365段登って伊香保神社にも行ってきました
— 茉乃 (@ROOXlog) August 30, 2025
夜だと雰囲気抜群でやはり良い…
階段登ると流石に暑かったです😂 pic.twitter.com/yMPxczLBwR
群馬県、伊香保神社
— リーシィン (@nasukoto) August 26, 2025
以前は、境内前の草履屋さんか、境内に置いてあるセルフ式だったが、今回お邪魔した時には鳥居前に社務所があり、直書きも対応してもらえた(書置きもあり)
1枚500円
御朱印帳を持って行って正解だった!#御朱印
#群馬県御朱印 pic.twitter.com/B5C9sO430b
#伊香保神社#縁結び絵馬
— まゆぽん♪ (@mayupon_www) November 22, 2019
365段を登るとそこは…神社!
凄い高い所にあるんだね〜!
見晴らしが良い。ここまで歩いたんだな〜。と感慨深くなる。
そしてここでも見つけましたよ〜
縁結び絵馬
張り切って夫婦円満をお願いする🙇♂️
そして私が初めて御朱印をいただいたのもここ伊香保神社でした。 pic.twitter.com/FFYpG4eHvI
ちなみに石段は365段全部登らされましたわよ……息子氏がどんどん駆け上がって頂上の伊香保神社まで行ってしまったのでな……50手前のBBAにはきついでございますわよ……
— にゃんだる (@nyandaruma) August 19, 2025
そういえば密やかにヒルナンデスのロケやってたよwめちゃくちゃ腰低く通行人に対応してて好感。がんばれぇ。 pic.twitter.com/UZeXQBj7KO


主祭神は大己貴命(おおなむちのみこと・別名大国主神=おおくにぬしのみこと・大黒様)と少彦名命(すくなひこなのみこと)の2神ですが、大国主神は縁結びの神として有名です。
なので、伊香保神社に参拝する方の多くは、縁結び絵馬で恋愛成就を願っています。
また、伊香保神社の境内には「伊香保神社応援(ジンジャエール)」のお店もあり、伊香保温泉の天然水で作ったジンジャーエールは暑い日にぴったりなのでおすすめです。



伊香保石段街の食べ歩きグルメは下記の記事をチェック!


②伊香保温泉の子宝の湯(黄金の湯)


伊香保神社には、縁結びと同じぐらいのご利益として「子宝」があります。その由来は、約2000年前から湧き出る含鉄カルシウム硫黄塩泉で、不妊や婦人病によく効くことから子宝に恵まれる温泉として有名になりました。
特に、伊香保温泉の「黄金の湯」は「子宝の湯」と言われ、伊香保温泉の温泉全体が子宝のパワースポットとなっています。
子宝の湯に入るなら伊香保温泉の源泉地に位置する日帰り温泉「伊香保露天風呂」がおすすめです。
- 宿泊で行くならホテル・旅館に「黄金の湯」があるか確認ください。
\ 公式サイト /
温泉は伊香保温泉露天風呂で#伊香保温泉#湊あくあ#結城さくな pic.twitter.com/dXztIq1wxf
— 菊蜜柑🍊 (@patonsen) September 6, 2025
伊香保温泉♨️
— 柴犬はいちゃん (@riri_tomo) September 2, 2025
子供達4匹と榛名湖からの伊香保温泉で露天風呂♨️ 26℃の気温で過ごしやすい😊
下界に帰るのが怖い😨 pic.twitter.com/gZ1bO9M6r6
ダンダダン
— たかし (@fr03vxpl) August 31, 2025
2期を見始めました
風呂は伊香保の町営露天風呂がモデルかと
源泉近いので旅館などで入るより温泉が濃い
昔はタオル黄色くなるくらい濃かったらしい
街の描写が細かいのであの辺りだながすぐ分かる
OPアイナジエンドに変わりました。
私は声がすごく好きなのでこのOPもあり派です! https://t.co/NE5b4eH8IH pic.twitter.com/d9dSd7ekEe
伊香保温泉の石段を上がり伊香保神社のわき道を進みドンツキに在る伊香保温泉露天風呂さんへ
— ネギ・オリヴァー (@beerbearbeat) August 26, 2025
飲泉もあるんだが、兎に角「鉄味」
洗い場が無いので水でかけ湯をして隣の休憩所で−196で一気飲み
夏最高~ pic.twitter.com/w3qjLymywi
伊香保温泉露天風呂好きだな
— 狛犬(こまいぬ) (@stream_) August 23, 2025
硫酸塩泉源泉かけ流し pic.twitter.com/pyVEJg0Izi
結局全然早く起きれなかったので、嫁さん誘って伊香保温泉へ
— 埼玉のヘラ師 (@herabuna_club) August 21, 2025
一番てっぺん?にある伊香保露天風呂がお気に入りなんで伊香保行ったら必ずここへ
駐車場🅿️もすぐ側にあるし、平日で誰も居なくて貸切
その後、神社行って景色見て焼肉食べて帰宅 pic.twitter.com/gucCZXNzVv


伊香保温泉に行ったら、パワースポットの子宝の湯として伊香保露天風呂が有名です。車で行くなら河鹿橋駐車場(無料)に停めると1番近いです。



伊香保石段街の近くにある駐車場は下記の記事をチェック!


③河鹿橋


河鹿橋(かじかばし)は、伊香保温泉の湯元近くに架かる朱塗りの太鼓橋です。秋の紅葉の名所として知られており、橋の朱色と紅葉の赤や黄色とのコントラストが美しく、11月上旬の紅葉シーズンはライトアップも行われ、多くの観光客で賑わいます。
\ 公式サイト /
先日 伊香保に行ってきました?
— S.ちゃんぽん (@SCNEXT_) November 19, 2023
石段 ・ 河鹿橋 のライトアップ✨
撮影でどうですか?❔ ?✨ pic.twitter.com/x2MPDeD2Tg
上州伊香保
— meguri*⋆✯ (@ky04m_hiro) November 18, 2023
河鹿橋?
伊香保温泉の上にある
ときめきデッキ pic.twitter.com/kaN6x4LevC
伊香保温泉、夜の河鹿橋ライトアップ
— ラブトキシック (@momonalove4721) November 11, 2023
動画編 pic.twitter.com/awEqhvZkvP
伊香保温泉は千と千尋の神隠しのモデルと言われている所がありました 河鹿橋はライトアップされてなく残念
— 猫拉麺/ELIMINATOR (@neko_rahmen) August 22, 2025
そして榛名湖へ🏍️🏍️💨 #エリミネーター #レブル250 pic.twitter.com/jV8BFYTk7D
少し前のお話になりますが…
— 8代目ミスきつね姫 狐雪(こゆき) (@kitsunehime8th) December 8, 2024
下田邸の紅葉まつりに参加させていただく直前、急に紅葉を見たくなりまして、伊香保の河鹿橋(かじかばし)のライトアップに行ってきました✨🍁
伊香保の河鹿橋、毎年紅葉シーズンには夜間のライトアップがきれいです。
皆さまも来年、足を運んでみてくださいね。 pic.twitter.com/prezWPssKr
河鹿橋のライトアップ🍁
— bee (@BeeActs) November 17, 2024
期間限定とのことなので少し粘って📸 pic.twitter.com/SQYK9goMsl


伊香保神社からさらに奥に10分ほど歩くと、伊香保温泉の名所「河鹿橋」があります。河鹿橋は、紅葉シーズンや新緑シーズンになるとライトアップされるので、人気の映えスポットとして夜に行くのがおすすめです。
また、千と千尋の神隠しで登場した赤い吊り橋のモデルとしても有名で、伊香保のパワースポットとしても人気です。
④伊香保温泉飲泉所


伊香保温泉は、明治初期に「日本の温泉医学の父」といわれるベルツ博士から国内で初めて、医学的温泉療法の指導を受けた名湯です。
伊香保温泉飲泉所は、源泉の「黄金の湯」を飲める唯一の施設で、伊香保神社から伊香保露天風呂に向かう途中にあり、だれでも気軽に伊香保の温泉が飲用できます。
伊香保温泉露天風呂入り口の飲泉所。3枚目の画像の掲示物すげえ上にあってほぼ読むの不可能だって。 pic.twitter.com/UeJ4mZXxBh
— 温泉ワンダフル ONSEN_WONDERFUL (@onsen_wonderful) September 1, 2025
伊香保温泉の飲泉所だw https://t.co/VhSjWGdfLH
— ゆ~のすけ (@eunoske) August 16, 2025
河鹿橋、伊香保温泉飲泉所
— ミコったん@放浪中 (@miko_misa) July 26, 2025
緑の中に映える赤い橋がとてもキレイでした😆橋から下を覗くと、温泉の湯の花?で茶色に染まった川が見えます。
更に進むと飲泉所を発見❗️コップも用意されていましたが、流石に遠慮しました😅
ここからもう少し進むと、待ちに待った露天風呂です♨️ pic.twitter.com/FFgwgcYtyp
温泉街の奥まで行って温泉噴き出し口と飲泉所で伊香保温泉黄金の湯5号井で試飲
— ジン@C106 土曜日 南f-39a (@takaneria) July 10, 2025
鉄分?ナトリウム?なのか口に広がる血のような味、宿で浸かっていた温泉の源泉を飲むのは変な気分だが普通に飲めるやつだった。
療法的には1日200mlまでらしい。 pic.twitter.com/RXfMMlMyU1
2023年10月22日(日)の #マニアなツアー の続きです。
— KeatonMasuda(キートン増田) (@KeatonMasuda) December 23, 2023
伊香保神社の先の伊香保温泉飲泉所まで歩いて、温泉を飲みました。鉄分が豊富だそうです。そんなにまずいと言う感じではなく、普通に飲めました。
青い空と紅葉がとても綺麗でした。 pic.twitter.com/In9YD6xQ7Y
明日は地元の熊谷花湯スパリゾートで会長を偲ぶ会のため、
— ONKEN (@ONKEN2112) December 16, 2023
温泉・名水とも在庫が少ないため、渋川温泉スタンドが本日も故障中であることを確認してから
箱島湧水を汲んだ後、10km20分伊香保温泉飲泉所汲みを5ヵ月ぶり。
忘年会で散策客なく錆臭い湯#温泉をスタる#伊香保行って温泉入らないバスツアー https://t.co/QK3E02rGdy pic.twitter.com/15ZGQaRMMN


河鹿橋の手前の道をさらに奥に1分ほど歩くと、世にも珍しい温泉水が飲める「伊香保温泉飲泉所」があります。伊香保温泉飲泉所は、温泉水と普通の水2種類が流れ出ていて、据え置きのコップで飲み比べができます。
私も飲みましたが、温泉水では痛風や慢性アレルギー疾患、肥満などに良いとされているそうですが、鉄分が多く含まれているので、そのまま鉄の味がします。
⑤伊香保石段街


伊香保石段街は、伊香保神社に向かうための石段があるパワースポットです。温泉情緒あふれる街並みや、食べ歩きグルメ、お土産選びなど、さまざまな楽しみ方ができるのが魅力です。
特に、食べ歩きグルメは、伊香保石段街の人気の理由のひとつです。玉こんにゃくや湯乃花まんじゅうなどの名物グルメをはじめ、さまざまなご当地グルメとスイーツが揃っています。
伊香保石段街は、季節折々の風景を楽しむことができます。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色など、さまざまな表情を見せてくれます。時期によってはイルミネーションやライトアップが行われているので、何度訪れても飽きることがありません。
\ 渋川伊香保温泉観光協会 /
伊香保の石段街2回目だったんだけど
— 亞 (@Y_tA928) September 7, 2025
やっぱり楽しいしいい運動になる😂🩷
ちょうど前日の美容室でダンダダン読んでたから
行けて嬉しかった🙂↕️ pic.twitter.com/Bp6zad3H1b
\\🍥『#華丸丼と大吉麺』🍥//
— ABCテレビ (@asahi_tv) September 7, 2025
きょう午後1時25分🍚🍜
少食のおじさん #博多華丸・大吉 が
ランチに悩みまくる番組🚶🚶♂️
【群馬・伊香保編】第2弾🥢✨
伊香保温泉の観光名所『石段街』365段の階段に
おじさん2人が立ち向かう🥺✊🏻
(ほぼ)ノーカットでお届けします
道中にある絶品&頂上は絶景😋⁉️ pic.twitter.com/AarO84ceoA
虹色のイルミネーションに虹夏ちゃんも釘付けです。
— C (@nijikachan_oshi) November 14, 2024
夜の伊香保温泉街は昼の賑わいから一転、午後6時にはほぼ全ての飲食店は店じまい。石段を照らす光の芸術が街を彩ります。
旅の最後はやはり湯に浸からずにいられません。石段の湯にて汗を洗い流し、風呂上がりの牛乳を飲み干し帰路につきました。 pic.twitter.com/wb8hBVl3vB
伊香保石段街のイルミネーションが綺麗✨
— ハサミ (@hasami_833_VAG) November 16, 2024
紅葉のライトアップが最高でした😆 pic.twitter.com/mQrPOUob1m
夜の伊香保温泉石段街#Leica#DLUX8 pic.twitter.com/bRfyW8Fpca
— TAKE@ないないの男の子 (@takegtx) September 4, 2025
地元民の特権で深夜の伊香保石段街に!
— はてぃ。? (@one0512_2) December 16, 2023
温泉地とミオしゃの親和性よ!?
深夜だからお店は一切空いてないんだけど、グルメとか射的とか輪投げとかお土産屋さんとか色々あって楽しそうだった✌️ pic.twitter.com/2LyrzR19dU


伊香保温泉の観光名所でありパワースポットと言えば「伊香保石段街」です。
1年間365日の繁栄の願いが込められており、自分だけの誕生段やパワースポットで写真を撮るのが人気です。石段は急な場所も少しありますが、基本的には緩やかな石段になっています。
我が家の下の子(3歳)でも、頑張って登って降りてきました。途中疲れたって言ってましたが、最後まで自分の足で降りてきたので、年少以上なら大丈夫そうです。



伊香保石段街で人気のお土産は下記の記事をチェック!


⑥与謝野晶子の詩


伊香保は石段のすぐ下の宿だったので、夕食後にふらふらとお散歩で雰囲気が抜群
— しょぼ´・ω・) (@shobofullv2) August 23, 2025
特に与謝野晶子の詩が凄く良かった
温泉街が生きてる感じ pic.twitter.com/vdRbQJMmXx
伊香保温泉の石段街
— うさ🐰 (@feel_39) June 9, 2025
数年前に訪れた時よりオシャレになってました
頑張って365段昇ったけど
伊香保神社の御朱印貰えず😓
石段途中にある頭文字Dのマンホールと与謝野晶子さんの詩を見てきました🤗#伊香保温泉#頭文字D#与謝野晶子 pic.twitter.com/24R0CJ1EQ2
石段に刻まれた与謝野晶子の詩。
— ハードパンチャーしんのすけ (@shinnosuke_hp) August 15, 2024
その中に
"羅馬時代の野外劇場の如く
斜めに刻み附けられた
桟敷形の伊香保の街"
とあります。
与謝野晶子にローマの野外劇場に喩えられている石段街で、大道芸をできるって、なんだか贅沢ですね。#伊香保温泉 pic.twitter.com/uT5VqIBzze
#見た人もなにか無言で階段をあげる
— ハチ ☆映画☆ (@UGCCA4WUBNGwtpt) January 25, 2024
伊香保石段街
与謝野晶子の詩段、イニDのマンホールなどです pic.twitter.com/Ohlkn7ggyS
【#あかぎ団】2023/05/20 撮影会@伊香保#かなで ちゃん(#かなでん)(#JC1)
— ひろし (@toumouthespa) May 20, 2023
伊香保と言えば与謝野晶子の詩#スタマガフィール#尊い #ちびーず仮 #AKAGIDAN #portrait #ポートレート #キャンプ好き #水泳好き #夢は獣医 #かわいい #美少女 #キリトリセカイ #photography #japaneseidols pic.twitter.com/K5q9fN2IGz
若い頃から行きたかった #伊香保温泉 ♨ コロナ以降 初めての一泊旅しました。榛名山を愛した竹久夢二ら明治の文人が多く訪れた地。石段街には与謝野晶子の詩。「湯好 宿好 眺望好」(徳冨蘆花)。上州の風が時折冷たかったけれど、群馬の山並みがきれいに見渡せて良かったです。 #温泉 #伊香保 pic.twitter.com/yn16j6nKNB
— tulip2300 (@bluedaisy2010) April 1, 2023
伊香保石段街の200段前後に、歌人・詩人としてしられる与謝野晶子の詩が刻まれています。石段に刻まれた詩は風情があり、人気の撮影スポットとなっています。
詩が刻まれた石段を1段ずつ上がって行くことで、パワーを貰える感じがしますね!
伊香保神社のパワースポットに関する口コミ・評判


SNSで伊香保神社のパワースポットに関する口コミ・評判を調査したので紹介します。
スマホで撮った伊香保温泉のパワースポット伊香保神社にて。#群馬県渋川市 pic.twitter.com/ZzMeNW9RXw
— 占い師養成講座講師 鈴木あろは (@suzukialoha) April 28, 2025
つい先日、
— 占い師養成講座講師 鈴木あろは (@suzukialoha) October 2, 2024
久しぶりに足を運ばせて頂いた
群馬県伊香保温泉の三大パワースポット☆伊香保神社の模様をお届けしたいと思います。#伊香保温泉 #パワースポット pic.twitter.com/s5elSB2YZL
群馬県渋川市には渋川八幡宮以外にも伊香保神社や木曽三社神社や子持神社など。沢山のパワースポットがあるのですが、現在。写真を整理しながら、来月の勉強会のお題を考え中。#渋川八幡宮#群馬県渋川市 pic.twitter.com/AAYYGAOMdr
— 占い師養成講座講師 鈴木あろは (@suzukialoha) November 11, 2024
榛名神社と伊香保!
— にっ (@knitcap__) July 28, 2024
パワースポットで神を味方につけてきた!(?
ハゲブラシ塚とは🤔w
ちっちゃいパブロ持って行けばよかったな🤣
森林浴気持ちよかったすごい涼しかったー!
伊香保でもこの前食べれなかった、玉こんにゃくと足湯もばっちり☺️♡
足元の十二支探しながら歩くのも楽しかった( ◜ω◝ ) pic.twitter.com/DT0bZErx65
石段上りきって
— KOH【ß】 (@KohSkoh9525) April 7, 2024
パワースポットの伊香保神社 pic.twitter.com/OaalAJOAo2
伊香保神社 渋川市伊香保町伊香保
— さとちん (@QbRNXUxTd4SJjZD) December 14, 2023
伊香保温泉を守護する神社。1100年以上の歴史を誇る‥伊香保温泉の湯元近く‥石段街を登りつめた場所に鎮座する延喜式内社。貫前神社、赤城神社に次いで格の高い神社とされ‥縁結びや子宝に御利益があり‥パワースポット!としても人気 pic.twitter.com/N1hXFZcOAV
伊香保神社の口コミでは、パワースポットや石段街の観光に関した口コミが多いです。
また、伊香保温泉や石段街、伊香保神社と一緒に関東屈指のパワースポットとして有名な「榛名神社」を巡るのも人気となっています。
伊香保神社から榛名神社までは、車で30分程度と近いため、伊香保のパワースポット巡りとしておすすめです。
「伊香保神社のご利益とパワースポット紹介」の次に見るおすすめ記事


「伊香保神社のご利益とパワースポット紹介」の次に見るおすすめ記事を紹介します。
- 伊香保温泉の食べ歩きで人気のグルメを紹介
- 伊香保温泉で人気のお土産品と名物のお菓子・スイーツ・ご当地グルメを紹介
- 伊香保温泉でおすすめのランチを紹介
- 伊香保温泉の石段街観光でおすすめの駐車場
- 伊香保のご当地グルメ「元祖水沢うどん田丸屋」のメニューと評判を紹介
- ホテル天坊の和室部屋・アメニティ・貸切露天風呂・館内施設を紹介
- ホテル天坊の湯の花亭「会席料理」と天の川「朝食バイキング」を紹介
- ホテル天坊の売店で購入できる人気のお土産品を紹介
伊香保温泉の食べ歩きで人気のグルメを紹介
群馬県渋川市にある伊香保温泉の石段街には、食べ歩きに最適なご当地グルメがたくさんあります。中でも人気の食べ歩きグルメを画像付きで紹介しています。



伊香保石段街の食べ歩きグルメは下記の記事をチェック!


伊香保温泉で人気のお土産品と名物のお菓子・スイーツ・ご当地グルメを紹介
群馬県渋川市にある400年を超える歴史ある湯治場「伊香保温泉」でおすすめのお土産、名物のお菓子・スイーツ、日持ちする食べ物、ご当地グルメ品、地域の特産品を口コミ人気ランキングとして画像付きで紹介しています。



伊香保で人気のお土産品と評判のグッズは下記の記事をチェック!


伊香保温泉でおすすめのランチを紹介
群馬県渋川市にある伊香保温泉の石段街には、その土地でしか食べられない郷土料理やご当地グルメがたくさんあります。中でも口コミで評判の美味しいおすすめランチを紹介しています。



伊香保石段街でおすすめのランチは下記の記事をチェック!


伊香保温泉の石段街観光でおすすめの駐車場
伊香保温泉の石段街近くにある駐車場は、混雑時期や混む時間帯になると満車で長蛇の列ができます。そんな混雑シーズンでも並ばず駐車場に停める方法を解説しています。



伊香保石段街の周辺にある駐車場については下記の記事をチェック!


伊香保のご当地グルメ「元祖水沢うどん田丸屋」のメニューと評判を紹介
水澤観世音の門前に店を構え「水沢うどん」の元祖ならびに大本家として有名な「田丸屋」のメニューや予約方法、通販などに関して解説しています。さらに、口コミや評判と一緒に画像付きの実食レポートで紹介しています。



元祖水沢うどん田丸屋の実食レポートは下記の記事をチェック!


ホテル天坊の和室部屋・アメニティ・貸切露天風呂・館内施設を紹介
伊香保温泉の「ホテル天坊」は、群馬県渋川市伊香保町にある、伊香保温泉最大級の旅館です。創業は明治22年で、140年以上の歴史があり、伊香保温泉のシンボルである「伊香保石段街」の近くに位置し、アクセスも良好です。
そんな、ホテル天坊を画像付きの宿泊体験レポートで紹介しています。



ホテル天坊に子連れで宿泊体験は下記の記事をチェック!


ホテル天坊の湯の花亭「会席料理」と天の川「朝食バイキング」を紹介
ホテル天坊では、上州の地産地消にこだわった料理を堪能できます。我が家が体験した食事は、夕食が料亭個室「湯の花亭」でいただく会席料理で、朝食は最上階の「スカイホール天の川」でいただくビュッフェでした。どちらの食事も絶品だったので、画像付きの実食レポートで紹介しています。



ホテル天坊の夕食と朝食については下記の記事をチェック!


ホテル天坊の売店で購入できる人気のお土産品を紹介
伊香保温泉で大人気の宿泊旅館「ホテル天坊」の売店には、伊香保名物のお土産品が豊富に揃っています。中には、ホテル天坊限定で販売しているお土産品もあるため、人気商品を画像付きで紹介しています。



ホテル天坊の売店で人気のお土産品・お菓子は下記の記事をチェック!


まとめ
当記事では「伊香保神社のご利益とパワースポット」について紹介しました。
伊香保神社や周辺には、人気のパワースポットがいくつもあります。中でも口コミや評判の高いパワースポットを画像付きで紹介!さらに、御朱印の時間・場所・値段についても解説しました。
- 伊香保神社
- 伊香保温泉の子宝の湯(黄金の湯)
- 河鹿橋
- 伊香保温泉飲泉所
- 伊香保石段街
- 与謝野晶子の詩
伊香保神社には、パワースポットが数多く存在しています。参拝者の多くは、縁結びや子宝のご利益を願って訪れます。
ぜひ、伊香保神社と周辺のパワースポット巡りでご利益を授かって運気アップしましょう!
【伊香保神社】ご利益とパワースポットを紹介!御朱印の時間・場所・値段も解説は以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ホテル・宿の宿泊予約サイト一覧
宿泊予約サイト | 割引クーポン | 特徴 |
---|---|---|
じゃらん | クーポン最新情報 | 日本全国の約27,000軒の宿泊施設を掲載 限定プランや割引クーポンでお得に宿泊予約 |
楽天トラベル | クーポン最新情報 | 豊富な宿泊施設・プランの中から選べる 楽天ポイントが貯まる・使える(楽天経済圏) |
JTB | クーポン最新情報 | キャンペーン連動で最大50,000円割引クーポン 人気観光地やテーマパークの国内ツアーも充実 |
るるぶトラベル | クーポン最新情報 | 日本全国の約19,000軒の宿泊施設を掲載 初回&2回目クーポンや限定クーポンでお得に予約 |
ヤフートラベル | クーポン最新情報 | 随時開催のタイムセール&割引クーポンがお得 PayPayポイントが貯まる・使える(PayPay経済圏) |
一休.com | クーポン最新情報 | 厳選されたリゾートホテル・高級旅館のみを掲載 会員ランク制度でお得な会員特典が受けられる |
HIS | クーポン最新情報 | 一人旅から家族旅行まで幅広いニーズに対応 HISオリジナルのツアーやプランが豊富 |
JALパック | クーポン最新情報 | JALグループ便のネットワークを活用した多彩なツアー 毎月開催のタイムセールや割引クーポンがお得 |
Jトリップ | クーポン最新情報 | JALの飛行機で行く格安旅行&パッケージツアー 北海道から沖縄まで全国の旅行がクーポンでお得 |
日本旅行 | クーポン最新情報 | JR・新幹線+宿泊セットのパックプランがお得 日旅まつり・バリ得などセール&クーポンが豊富 |
近畿日本ツーリスト | クーポン最新情報 | 国内ツアー&国内宿泊の旅行プランが豊富 近ツー感謝ウィークや割引クーポンでお得 |
東武トップツアーズ | クーポン最新情報 | 観光やビジネス出張・地元帰省におすすめ スゴ得・ずらし旅にトクトククーポンがお得 |
アゴダ(agoda) | アジア特化型ホテル予約サイト セールやクーポンで最大80%OFF | |
エクスペディア | クーポン最新情報 | 世界200カ国以上、290万軒以上のホテルを網羅 充実した検索機能とカスタマイズオプション |
ホテルズドットコム | クーポン最新情報 | 10泊ごとに1泊無料のボーナスステイ制度 24時間・365日の日本語カスタマーサポート |
Trip.com | クーポン最新情報 | 世界140万軒以上のホテルや航空券予約がお得 初回クーポン&新規会員特典が豊富 |
トラベロカ | クーポン最新情報 | 東南アジア地域で最も人気のある旅行予約サイト 初回新規登録クーポン&割引セールがお得 |