じゃらんクーポンフェス開催中(10月24日まで)

【成田山新勝寺】七五三まいりの祝祷の流れから授与品まで画像付きで紹介<実体験レポート>

【成田山新勝寺】七五三まいりの祝祷の流れから授与品まで画像付きで紹介<実体験レポート>

千葉県成田市にある「成田山新勝寺」に七五三まいりでお護摩祈祷に行ってきました。七五三祝祷の流れ、初穂料、受付方法、受付場所、開始時間、祈祷時間、授与品、駐車場などについて実体験をもとに画像付きで紹介します。

当記事では、千葉で有名なお寺「成田山新勝寺」の七五三まいりについて、下記のような悩みや疑問に答えていきます。

  • 当記事で得られる情報と解決できる悩みや疑問
  • 青字を押すと読みたい項目まで移動できます。

成田山新勝寺は、千葉県成田市にある真言宗智山派の大本山です。本尊は不動明王で、不動明王信仰の一大中心地として知られています。現在、成田山新勝寺は年間1,000万人を超える参詣者が訪れる、日本有数の寺院です。境内には、不動明王像をはじめ、仁王門、三重塔、釈迦堂、額堂、光明堂などの重要文化財が多数あります。

これから「成田山で七五三まいりに行く」「千葉で七五三まいりのおすすめ場所」「七五三ついでに周辺を観光したい」方に向けて、境内も広く、表参道の観光や食べ歩きでも大人気の「成田山」で七五三の祝祷について紹介します。

成田山新勝寺は表参道の観光や食べ歩きグルメも有名です。周辺には遊び体験やレジャーなどのアクティビティもあるので、泊まりで行くのがおすすめ!

ホテル・宿の宿泊予約サイト一覧
スクロールできます
宿泊予約サイト割引クーポン特徴
じゃらんクーポン最新情報日本全国の約27,000軒の宿泊施設を掲載
限定プランや割引クーポンでお得に宿泊予約
楽天トラベルクーポン最新情報豊富な宿泊施設・プランの中から選べる
楽天ポイントが貯まる・使える(楽天経済圏)
JTBクーポン最新情報キャンペーン連動で最大50,000円割引クーポン
人気観光地やテーマパークの国内ツアーも充実
るるぶトラベルクーポン最新情報日本全国の約19,000軒の宿泊施設を掲載
初回&2回目クーポンや限定クーポンでお得に予約
ヤフートラベルクーポン最新情報随時開催のタイムセール&割引クーポンがお得
PayPayポイントが貯まる・使える(PayPay経済圏)
一休.comクーポン最新情報厳選されたリゾートホテル・高級旅館のみを掲載
会員ランク制度でお得な会員特典が受けられる
HISクーポン最新情報一人旅から家族旅行まで幅広いニーズに対応
HISオリジナルのツアーやプランが豊富
JALパッククーポン最新情報JALグループ便のネットワークを活用した多彩なツアー
毎月開催のタイムセールや割引クーポンがお得
Jトリップクーポン最新情報JALの飛行機で行く格安旅行&パッケージツアー
北海道から沖縄まで全国の旅行がクーポンでお得
日本旅行クーポン最新情報JR・新幹線+宿泊セットのパックプランがお得
日旅まつり・バリ得などセール&クーポンが豊富
近畿日本ツーリストクーポン最新情報国内ツアー&国内宿泊の旅行プランが豊富
近ツー感謝ウィークや割引クーポンでお得
東武トップツアーズクーポン最新情報観光やビジネス出張・地元帰省におすすめ
スゴ得・ずらし旅にトクトククーポンがお得
アゴダ(agoda)アジア特化型ホテル予約サイト
セールやクーポンで最大80%OFF
エクスペディアクーポン最新情報世界200カ国以上、290万軒以上のホテルを網羅
充実した検索機能とカスタマイズオプション
ホテルズドットコムクーポン最新情報10泊ごとに1泊無料のボーナスステイ制度
24時間・365日の日本語カスタマーサポート
Trip.comクーポン最新情報世界140万軒以上のホテルや航空券予約がお得
初回クーポン&新規会員特典が豊富
トラベロカクーポン最新情報東南アジア地域で最も人気のある旅行予約サイト
初回新規登録クーポン&割引セールがお得
目次

成田山新勝寺の七五三について

成田山新勝寺の七五三について

成田山の七五三は、千葉県成田市にある真言宗智山派の大本山「成田山新勝寺」で行う七五三祝祷です。七五三祝祷では、3歳、5歳、7歳の子どもの健やかな成長と学業成就を祈願する行事です。

成田山新勝寺の七五三祝祷

成田山の七五三祝祷
成田山新勝寺山の七五三祝祷
名称成田山新勝寺
所在地〒286-0023
千葉県成田市成田1番地
電話番号0476-22-2111
定休日無し
駐車場弘恵会が用意している駐車場は3箇所あります。
収容台数は全部で420台程完備
※その他駐車場、市営駐車場もあります。
駐車料金普通車で1日800円の駐車場がほとんどです。
アクセスマップGoogle MAPはこちら
七五三祝祷の期間10月1日〜11月30日
七五三祝祷の受付時間8時~15時30分
七五三祝祷の受付場所大本堂前御護摩受付所
七五三祝祷の初穂料5千円・1万円・2万円・3万円
七五三祝祷場所大本堂
七五三祝祷時間約10分
七五三祝祷の授与品御護摩札と特別授与品

\ 公式サイト /

七五三祝祷の実施期間

七五三祝祷の実施期間は「10月1日〜11月30日」となっています。
※コロナ時期は9月から実施されていました。

七五三祝祷の実施時間

七五三祝祷の実施時間は「9:30〜15:45」となっています。
午前中は比較的に空いているためおすすめです。

七五三祝祷の受付時間

七五三祝祷の受付時間は「9:00〜15:30」となっています。

七五三祝祷の受付場所

七五三祝祷のエリアマップ

七五三祝祷の受付場所は「大本堂前御護摩受付所」となっています。
大本堂前なので、仁王門をくぐって階段を上がった左側にあります。

七五三祝祷の受付方法

七五三祝祷の受付方法

七五三祝祷の受付方法は、大本堂前御護摩受付所の前にある記帳台で、祝祷について記入し、受付で初穂料と一緒に提出すると受付完了です。その時に、首からかける「記念メダル」が貰えます。

七五三記念メダル

七五三祝祷の初穂料

七五三祝祷の初穂料は「5千円・1万円・2万円・3万円」の4つの料金となっています。
受付時に初穂料を渡します。

七五三祝祷の祈祷場所

七五三祝祷の祈祷場所は「大本堂」で行われます。

七五三祝祷の祈祷時間

七五三祝祷の祈祷時間は「約10分」です。
小さい子供でもぐずらずに待てる時間配分で助かりますね。

七五三の祝祷時間スケジュール

受付のタイミングで、1番近い祝祷スケジュールで祝祷してもらえます。なので、以下のスケジュールを事前にチェックしておくと、当日のスケジュールがスムーズになります。

成田山新勝寺の七五三の祝祷時間スケジュール
  • 朝護摩の時間…4月~9月:5時30分/10月~3月:6時

七五三祝祷の授与品

七五三祝祷の授与品

七五三祝祷の授与品は「御護摩札と七五三特別授与品(千歳飴、こども御守、記念メダル、ブレスレット)」となっています。

なお、初穂料によって御護摩札の大きさの違いや授与品の内容が異なります。我が家は5千円の初穂料で、ブレスレット以外は全て入っていました。

成田山新勝寺の七五三まいりを実体験レポート

成田山新勝寺の七五三まいりを実体験レポート

2023年10月に、上の子7歳と下の子3歳の「七五三まいり」のため成田山新勝寺に参拝しました。七五三祝祷の流れに沿って、解説するので参考にしてください。

成田山の七五三まいりを実体験レポート
  • [10:00] 成田山新勝寺の駐車場に到着
  • [10:05] 成田山新勝寺に到着
  • [10:15] 七五三祝祷の受付
  • [10:30] 七五三祝祷と特別授与品
  • さいごに

[10:00] 成田山新勝寺の駐車場に到着

我が家では、特に現地撮影や着物レンタルなどを行わなかったので、午前10時ごろには成田山に到着しました。

弘恵会田町駐車場

成田山にはいくつかの駐車場がありますが、我が家がいつも利用する駐車場は「弘恵会田町駐車場」です。駐車台数も100台と多く、成田山新勝寺まで徒歩2分で行ける距離にあります。料金は1日800円です。

弘恵会田町駐車場
住所〒286-0024 千葉県成田市田町331-1
TEL0476-22-3164
料金1日:800円(税込)
営業時間8:20〜16:30
定休日年中無休
収容台数100台
成田山新勝寺まで徒歩2分
【成田山新勝寺】七五三まいりの祝祷の流れから授与品まで画像付きで紹介<実体験レポート>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE THIS ARTICLE
  • URLをコピーしました!
目次