楽天トラベルスーパーセール開催中(9月20日まで)

ズーラシアを1周するのにかかる所要時間と見どころ<実体験レポート>

ズーラシアを1周するのにかかる所要時間と見どころ<実体験レポート>

横浜にある動物園「ズーラシア」の所要時間・1周回る時間・見どころ・希少動物・絶滅危惧種・営業時間・定休日・入場料金・アクセス・駐車場・キッズサービスを画像付きの実体験レポートで徹底解説します。

当記事では、オカピなどの希少動物がたくさんいる日本最大級の動物園「よこはま動物園ズーラシア」について、下記のような悩みや疑問に答えていきます。

ズーラシアは「生命の共生・自然との調和」をテーマに掲げ、世界中の野生動物を飼育展示している国内最大級の動物園です。また、希少動物や絶滅危惧種なども多く展示されており、動物好きな子供や子連れ家族、カップル、シニア世代など老若男女に人気の高い動物園です。

これから「ズーラシア動物園に遊びに行く」「ズーラシアの1周にかかる所要時間を知りたい」「ズーラシアの見どころや人気の動物」など、我が家の実体験をもとによこはま動物園ズーラシアを紹介します。

ズーラシアのお得な割引チケットは下記をチェック!

【ズーラシア】割引チケット・優待・クーポン情報

スクロールできます
会員制
優待サービス
大人中人
(高校生)
小人
小・中学生
優待サービス
月額利用料
通常料金800円300円200円
KKday
(公式WEBチケット)
800円300円200円無料
JTBレジャーチケット800円300円200円無料
JAF優待640円240円160円年間4,000円
(月々333円)
ベネフィットステーション640円240円160円無料で会員になる方法
クラブオフ640円240円160円無料で会員になる方法
コンビニチケット800円300円200円無料
アソビューなしなしなし無料
じゃらん遊び体験なしなしなし無料
アクティビティジャパンなしなしなし無料
楽天トラベル観光体験なしなしなし無料
Klookなしなしなし無料
Trip.comなしなしなし無料
トラベロカなしなしなし無料
エポスカード優待なしなしなし無料で会員になる方法
セゾン・UCカード優待なしなしなし無料で会員になる方法
  • 小学生未満は無料です。
  • 全て税込表示です。
目次

よこはま動物園ズーラシアとは

よこはま動物園ズーラシアとは
よこはま動物園ズーラシアの基本情報
施設名よこはま動物園ズーラシア
住所〒241-0001
横浜市旭区上白根町1175-1
電話番号
(音声案内)
045-959-1000
公式サイトhttps://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/
動物の種類約100種530点
敷地面積45.3ha
営業時間9:30~16:30(入園は16:00まで)
定休日毎週火曜日(祝日の場合は開園し、翌日休園)、12/29~1/1
※臨時開園あり(イベントカレンダーでご確認ください)
※里山ガーデンフェスタ開催期間中は、火曜日も営業しております。開催期間については、里山ガーデンフェスタ公式ホームページをご参照ください。(里山ガーデンフェスタ公式ホームページ
駐車場2,200台(現金のみ)
駐車料金普通車:1,000円
アクセスマップGoogle MAPはこちら
WEBチケット購入WEBチケットはこちら

よこはま動物園ズーラシアは1999年4月24日に開園し、今年で25周年を迎える人気の高い動物園です。ズーラシアの敷地面積は、約45.3ヘクタールで、東京ドーム10個分に相当する広さとなっており、国内最大級の動物園としても知られています。

また、動物の数は「約100種530点」の動物が飼育されています。

ズーラシアとは?

ズーラシアは「生命の共生・自然との調和」をテーマに掲げ、世界中の野生動物を飼育展示している国内最大級の動物園です。また、生息環境展示や世界の気候帯・地域別にゾーニングすることにより、世界旅行ができる動物園として人気を集めています。

\ 公式サイト /

ズーラシアの特徴・魅力

ズーラシアの特徴・魅力としては以下があります。

ズーラシアの特徴・魅力
  • 動物の野生環境を再現した展示が魅力
  • 動物たちが自然に近い環境で暮らせるような工夫がされている
  • ゾウやキリンなどの大型動物だけでなく、小動物や爬虫類など、様々な動物を観察できる
  • 子供向けの動物園イベントや、動物たちの餌付けタイムなど催しが豊富
  • ズーラシアでしか会えない貴重な「テングザル」や「モウコノロバ」を見ることができる
  • 園内にはレストランや売店、休憩所なども充実
  • ズーラシアオリジナルグッズやお土産品が豊富
  • 園内には子供の遊び場や動物をモチーフにした遊具がある

ズーラシアの園内マップ

ズーラシアの園内マップ
  • 「北門」は土日祝日及び混雑時のみの開門となります。

公式SNS

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ045-959-1000
お問い合わせhttps://hama-midorinokyokai.org/contact/zoo/details/post.php

ズーラシアを1周するのにかかる所要時間

ズーラシアを1周するのにかかる所要時間

ズーラシアの敷地面積は「約45.3ヘクタール」で、東京ドーム10個分に相当する広さがあります。なので、全てを見て周るのにはけっこうな時間がかかってしまいます。そこで、ズーラシアを1周するのにかかる所要時間について実体験をもとに解説します。

休憩も食事もなく動物だけを見る場合の所要時間

休憩も食事もなく動物だけを見るなら「3〜4時間」で周ることができます。

最短距離でどれだけ急いで動物だけを見て周ったとしても、2時間以上はかかります。また、広大な敷地の中に8つのエリアがあって、どれも見応え抜群なので、ある程度時間にゆとりがある日程で行くのがおすすめです。

休憩や食事ありでじっくり動物を見る場合の所要時間

休憩や食事ありでじっくり動物を見るなら「5時間〜6時間」で周ることができます。

ズーラシアは開園(9:30)から閉園(16:30)までが「最長7時間」です。なので、動物たちをじっくり見たい方なら1日中楽しむことができます。お土産ショップもあるので、お土産の購入も考えると「7時間」ほどの所要時間はかかります。

子連れでズーラシアを1周するのにかかる所要時間

子連れ家族になると開園から閉園までの最長「7時間」は所要時間としてかかります。

日本最大級の広さを誇るズーラシアは、子供の歩くスピードに合わせて園内を1周するなら6時間〜7時間(食事・休憩込み)はかかります。

また、園内にある遊具やイベント、ふれあい体験に参加するなら1日(7時間)では到底周りきれません。なので、事前に見たい動物をピックアップしておくのがおすすめです。

我が家の場合は北門出発の正門到着でほとんどの動物を見るコースにかかった所要時間

我が家の4人家族(夫婦・子供2人)の場合は北門から正門まででほとんどの動物を見る最短コースだとしても「7時間」かかりました。

我が家の場合は、イベント不参加、動物を見るためだけの最短ルート、食事はレストランで空いている間に済ます、途中のわくわく広場で少しだけ遊具遊び、休憩、お土産ショップでグッズ購入など一通りズーラシアを満喫できました。

ズーラシアの見どころ

ズーラシアの見どころ

ズーラシアの見どころを徹底解説します。

ズーラシアの見どころ
  • 世界旅行気分を味わえるゾーニング
  • 物たちの生態展示
  • 子供向けのイベントや餌付けタイム

①世界旅行気分を味わえるゾーニング

ズーラシアは、世界の気候帯・地域別に8つのゾーンに分けられています。まるで世界旅行をしているような気分で、それぞれの地域に生息する動物たちを観察することができます。

世界の気候帯・地域別に8つのゾーン
  1. アジアの熱帯林:インドゾウ、ボルネオオランウータン、スマトラトラなどアジアに生息する数々の希少種
  2. 亜寒帯の森:ゴールデンターキン、ガラス越しのホッキョクグマの泳ぎ
  3. オセアニアの草原:アカカンガルー、エミューなマイペースな動物たち
  4. 中央アジアの高地:日本ではここでしか飼育していないドールやテングザル
  5. 日本の山里:ホンドタヌキ、ニホンザルや、日本固有種であるツシマヤマネコ
  6. アマゾンの密林:ジャングル内を駆け回るヤブイヌや、南米大陸唯一のクマであるメガネグマ
  7. アフリカの熱帯雨林:世界三大珍獣の一つオカピにチンパンジーの森
  8. アフリカのサバンナ:肉食動物・草食動物の混合展示にバードショー

動物たちの生態展示

ズーラシアでは、動物たちの生態展示に力を入れており、動物たちが自然に近い環境で暮らせるような工夫がされています。

アフリカのサバンナゾーンでは、キリン、ゾウ、シマウマなどが広々とした草原を自由に動き回っている様子を観察することができます。また、チンパンジーの森では、チンパンジーたちが木登りや遊具で遊んだり、仲間同士でコミュニケーションを取ったりしている様子を観察することができます。

他にも、ウォークインバードケージでは、様々な種類の鳥たちが目の前で飛び交う様子を観察することができます。

③子供向けのイベントや餌付けタイム

ズーラシアでは、子ども向けのイベントや動物たちの餌付けタイムなども開催されています。

ふれあい動物園では、ヤギやヒツジなどの動物たちに触れ合うことができます。餌付けタイムでは、キリンやゾウ、ペンギンなどの動物たちに餌を与えることができます。

触れ合い体験で家族みんなが楽しめる動物園です!

よこはま動物園ズーラシアの基本情報

よこはま動物園ズーラシアの基本情報
よこはま動物園ズーラシアの基本情報
施設名よこはま動物園ズーラシア
住所〒241-0001
横浜市旭区上白根町1175-1
電話番号
(音声案内)
045-959-1000
公式サイトhttps://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/
動物の種類約100種530点
敷地面積45.3ha
営業時間9:30~16:30(入園は16:00まで)
定休日毎週火曜日(祝日の場合は開園し、翌日休園)、12/29~1/1
※臨時開園あり(イベントカレンダーでご確認ください)
※里山ガーデンフェスタ開催期間中は、火曜日も営業しております。開催期間については、里山ガーデンフェスタ公式ホームページをご参照ください。(里山ガーデンフェスタ公式ホームページ
駐車場2,200台(現金のみ)
駐車料金普通車:1,000円
アクセスマップGoogle MAPはこちら
WEBチケット購入WEBチケットはこちら

よこはま動物園ズーラシアの園内マップ

よこはま動物園ズーラシアの園内マップ

営業時間

9:30~16:30(入園は16:00まで)

定休日(休園日)

  • 毎週火曜日(祝日の場合は開園し、翌日休園)、12/29~1/1
  • 臨時開園あり(イベントカレンダーでご確認ください)
  • 里山ガーデンフェスタ開催期間中は、火曜日も営業しております。開催期間については、里山ガーデンフェスタ公式ホームページをご参照ください。(里山ガーデンフェスタ公式ホームページ

入場制限

ズーラシアの園内は広いため入場制限は行っておりません。

ズーラシアの入場料金

ズーラシアの入場料金

ズーラシアの入場料金は、動物園の中でも比較的安く設定されています。理由としては、横浜市が運営しているためです。

入園料

大人高校生小・中学生小学生未満
800円300円200円無料

毎週土曜日は「小・中・高校生は無料」(要学生証等)

\ よこはま動物園ズーラシア /

ズーラシアの割引チケット情報は下記の記事をチェック!

決済方法

自動券売機では、クレジットカードをご利用いただけます。また、窓口案内所では、クレジットカード、交通系ICカードを利用できます。

利用できるキャッシュレス決済について

Visa、JCB、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、交通系IC(窓口案内所のみ)

ズーラシアのアクセス・駐車場

ズーラシアのアクセス・駐車場

ズーラシアへのアクセス方法と駐車場について解説します。

所在地

〒241-0001 横浜市旭区上白根町1175-1
TEL 045-959-1000

交通アクセス(GoogleMAP)

ズーラシアを1周するのにかかる所要時間と見どころ<実体験レポート>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE THIS ARTICLE
  • URLをコピーしました!
目次