【アクアワールド大洗】日帰りで1日満喫できるおすすめコースを紹介<実体験レポート>

【アクアワールド大洗】日帰りで1日満喫できるおすすめコースを紹介<実体験レポート>

[本ページはプロモーションが含まれています]

ちゃんころ

茨城県大洗にある水族館「アクアワールド大洗」を日帰りで堪能できるおすすめコースを実体験レポートで紹介します。

当記事では、茨城県の大洗にある「アクアワールド茨城県大洗水族館」を日帰りで1日満喫できるプランについて、下記のような悩みや疑問に答えていきます。

  • 当記事で得られる情報や解決できる悩みや疑問
  • 青字を押すと読みたい項目まで移動できます。

サメとマンボウが有名な「アクアワールド大洗」に、夏休み休暇を使って家族で日帰り旅行に行きました。夏休み期間中は子ども向けのイベントも豊富なので、子連れで参加すると楽しいですよ!

これから「日帰りで水族館を満喫したい」「日帰りで室内遊びを楽しみたい」「涼しい場所で子どもと一緒に楽しみたい」方に向けて、子連れの家族、カップルに大人気の「アクアワールド茨城県大洗水族館」を日帰りで満喫するおすすめコースを紹介します。

ちゃんころ

ファミリーでも、カップルでも涼しい水族館を日帰りで堪能できるよ!

アクアワールド大洗の旅行時の情報
旅行日2023年8月10日(木)
交通手段
家族構成4人家族(私・妻・子供6歳・子供3歳)
天気快晴
館内の混み具合平日だったのでもの凄く混雑していたわけではないですが、夏休みシーズンなのでそれなりに混んでいました。
駐車場の混み具合10:00到着でアクアワールド大洗の駐車場を利用できました。

【アクアワールド大洗】割引券・クーポン情報

スクロールできます
優待サービス割引料金
(大人)
割引料金
(小・中学生)
割引料金
(幼児3歳以上)
優待サービス
月額利用料
通常料金2,300円1,100円400円
アソビュー
(公式WEBチケット)
2,300円1,100円400円無料
駅探メンバーPass1,900円900円300円330円
みんなの優待1,900円900円300円490円
skyticketプレミアム1,900円900円300円550円
デイリープラス1,900円900円300円550円
ライフエール1,900円900円300円330円
(ソフトバンクユーザー限定)
リログループ
株主優待ClubOff
1,900円900円300円株主優待
目次

アクアワールド大洗の日帰りおすすめコース

アクアワールド大洗の日帰りおすすめコース

アクアワールド大洗では、日帰りで水族館を満喫できるプランやイベントが盛りだくさんです。アクアワールド館内には、いくつものイベントや、館内遊びができるエリアがあるので、家族で1日中遊ぶことができます。

アクアワールド大洗の日帰りおすすめコース
  • 出発(9:00〜10:00到着に向けて出発)
  • 【10:00】到着
  • 【10:15】入場
  • 【シーズンイベント参加】2023年の夏は「すみっコぐらし」とコラボイベント開催
  • 【10:30】A:出会いの海ゾーン
  • 【定期開催イベント】2023年5月25日よりバージョンアップの「IWASHI LIFE」
  • 【11:00】B:神秘の海ゾーン
  • 【11:30】C:悠久の海ゾーン
  • 【12:00】D:シャークダディズルーム
  • 【12:30】フードコートで昼食
  • 【13:30】イルカ・アシカオーシャンライブに並ぶ
  • 【14:30】イルカ・アシカオーシャンライブ鑑賞
  • 【15:00】H:驚きの海ゾーン
  • 【15:15】リラックスカフェ「マーメイド」で休憩
  • 【15:30】E:なごみの海ゾーン
  • 【15:45】展望ホールとタッチングプール
  • 【16:00】F:つながる水辺ゾーン
  • 【16:10】G:学びの海ゾーン
  • 【16:20】ぬいぐるみくじに参加
  • 【16:30】最後はお土産コーナー
  • 【17:00】帰路につく

我が家が体験したスケジュールを時系列にそって詳しく解説していきます。

出発(9:00〜10:00到着に向けて出発)

出発時間はそれぞれの事情によって変わると思います。なので、家から近い、もしくは朝早く出発できる場合は、アクアワールドがオープンする「9:00」までの到着なら余裕をもって周ることができます。

9:00到着が難しい場合でも、10:00までには到着できるとベストです。

トピックス

夏休みシーズンの休日はかなり混みます。なので駐車場がオープンする8:00〜8:30までの間に行くとある程度の混雑を避けることができます。

早めに着いたら9:00にオープンするまでは撮影スポットで写真を撮っておきましょう。

撮影スポット

我が家は余裕をもって出発しましたが、向かっている途中で高速道路の「友部サービスエリア」に寄ったため、到着したのは10:00ごろでした。

ちゃんころ

友部サービスエリアでアイスと名物のかんぼこを食べました!

『友部SA(上り下り)の人気のお土産品!評判のご当地グルメ』については下記の記事をご確認ください。

【10:00】到着

駐車場と歩道

10:00到着で、すでに多混みです!車から出ると磯の香りがして、海の近くの水族館に来たことを五感で味わえます。いつもと違う匂いがあるとテンション上がりますね。

アクアワールドまでは徒歩で向かいますが、歩道が用意されているので子連れでも安心です。

トピックス

アクアワールド大洗の駐車場(約750台)は「無料」で利用できます。

アクアワールドの駐車場が満車になると、隣の県営駐車場(約1,000台)を利用することになります。夏休み期間中は有料(普通車800円)での利用となります。

ちゃんころ

アクアワールド大洗の営業時間・休館日・料金・アクセス・駐車場の詳細は下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗の見どころ・見学時間・基本情報』については下記の記事をご確認ください。

海

アクアワールドに向かって右側には海が広がっています。海には侵入禁止となっているため入ることはできませんが、この日は波が激しく荒れていました。

入場券売り場

駐車場からは徒歩5分ぐらいでアクアワールドに到着できます。

館内に入ると、まずは入場券売り場でチケットを購入します。自動発券機と、受付窓口がが用意されています。並ばずに入場したい方は、事前に「WEBチケット」を購入しておくとスムーズに入場できます。

料金表

公式サイトでも上記の注意書きがされているのでWEBチケットの事前購入がおすすめです。

\ アクアワールド茨城県大洗水族館 /

ちゃんころ

アクアワールド大洗のチケットを割引価格で購入することもできます!

『アクアワールド大洗の割引券・クーポン情報』については下記の記事をご確認ください。

【10:15】入場

アクアワールド大洗フロアマップ

入場券を購入したら、さっそく入場します。

トピックス

入場券は絶対に無くさないでください!再入場する時に必要となります。

フードコートを利用する場合は、1度出る必要があるため再入場は必須となります。

アクアワールド大洗は、A〜Hまで8つのゾーンに分かれています。入場口は3階の右端になり、まずはAの「出会いの海ゾーン」から周るコースが一般的です。

イルカ・アシカオーシャンライブの開催時間

コースを周る前に「イルカ・アシカのオーシャンライブ」のスケジュールを確認しましょう。朝一番の9:00に入場できているなら、10:00開始か、11:30開始のいずれかを狙うのがおすすめです。

我が家は10:00到着だったので、昼食後の14:30で見る予定にしました。

トピックス

イルカ・アシカオーシャンライブを座って観覧するには、混んでいる夏休みシーズンの休日の場合、開始の「40分〜1時間前」に入らないと座れません。特に、子連れの場合は立ち見がキツイので、前のライブが行われているタイミングから並んでおくのがおすすめです。

ちゃんころ

並ぶのが嫌なら「エキサイティングシート」がおすすめ!

エキサイティングシートとは
エキサイティングシート
エキサイティングシート
料金[1席]1,000円
(レジャーシート付)
定員各回20席

エキサイティングシートとは、中央の1番良い有料シート席のことです。並ばずに必ず座れる席です。

ちゃんころ

エキサイティングシートの購入方法は下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗のイルカ・アシカショーと最新イベントプログラム』については下記の記事をご確認ください。

【シーズンイベント参加】2023年の夏は「すみっコぐらし」とコラボイベント開催

【シーズンイベント】2023年の夏は「すみっコぐらし」とコラボイベント開催

\ 公式の特設サイト /

夏休みシーズンは、特別イベントが開催されていることが多いです。我が家が行った年(2023年)は、すみっコぐらしと海のなかまたち」のキーワードラリーイベントと、限定販売のコラボメニュー、コラボグッズに特別展示のスペシャルコーナーが設けられていました。

キーワードラリーイベント
ちゃんころ

せっかくなので「キーワードラリーイベント」に参加しました!

『アクアワールド大洗のイルカ・アシカショーと最新イベントプログラム』については下記の記事をご確認ください。

【10:30】A:出会いの海ゾーン

A:出会いの海ゾーン

入場口近くの受付でイベントに参加できたら、A「出会いの海ゾーン」から水族館内を周ります。矢印の道順にそって行けば、A〜Hまで順番に周れます。

海藻の海

最初の水槽は「海藻の海」です。イセエビが岩に隠れているので見つけてみてください!けっこう難しいですよ。

大水槽

次はイワシの大群が日の光でキレイに輝く「出会いの海の大水槽」です。アオウミガメも優雅に泳いでいるのが幻想的で、美しいですね。

【定期開催イベント】2023年5月25日よりバージョンアップの「IWASHI LIFE」

IWASHI LIFE
開催場所2・3階「出会いの海の大水槽」
受付方法開始時刻に大水槽に行けば鑑賞可能
料金無料
開始時刻
(スケジュール)
[1回目]10:00〜
[2回目]12:00〜
[3回目]14:00〜
所要時間約5分

「出会いの海の大水槽」は、アクアワールド大洗のおすすめプログラム「IWASHI LIFE」が開催される水槽です。2023年5月よりバージョンアップした新しい「IWASHI LIFE」で神秘の海を体感しましょう!

ちゃんころ

時間が合えば参加必須の無料イベントプログラムです!

IWASHI LIFEとは

約20,000匹のマイワシが群れで動き、オーロラのような繊細な色が重なり合う多彩なライティングとコラボするイベントです。

IWASHI LIFE1
IWASHI LIFE2
IWASHI LIFE3

【11:00】B:神秘の海ゾーン

B:神秘の海ゾーン

出会いの海ゾーンの「大水槽」を過ぎると、次はB「神秘の海ゾーン」です。神秘の海ゾーンでは、約10,000体のクラゲがつくり出す幻想的な非日常的空間が広がっています。

くらげ365

クラゲ大水槽「くらげ365」では、音、光を365日四季の移ろいで魅せる、圧巻のクラゲ大空間となっています。

【11:30】C:悠久の海ゾーン

悠久の海ゾーン

エスカレーターで上に上がると次は、C「悠久の海ゾーン」です。悠久の海ゾーンでは、のんびり屋のマンボウや迫力満点のサメ、さまざまな環境の中で暮らす世界の海の生き物を鑑賞できます。

サメの飼育種類数日本一

「サメの飼育種類数日本一」のアクアワールド・大洗では、約60種類のサメが飼育されており、シンボルにもなっています。

マンボウ

日本一大きい専用水槽でのんびり泳ぐマンボウは癒し空間です。

きらめく珊瑚礁の魚たち

「きらめく珊瑚礁の魚たち」は、温暖な地域に暮らす小さな魚たちがきらきらと揺らめきながら群泳する姿を鑑賞できます。かわいい魚たちを見ながら癒されましょう!

【12:00】D:シャークダディズルーム

D:シャークダディズルーム

悠久の海ゾーンを抜けると、次はD「シャークダディズルーム」に到着します。シャークダディズルームには、サメの標本(顎骨・卵殻・剥製)が展示されています。

シャークダディズルームとは

シャークダディズルームとは、サメの権威である「シャークダディ」の部屋として新設されました。シャークダディ博士が世界中を航海して集めたサメの標本が並んでいます。また、この部屋にはVR水槽「SHARKRIUM」があり、ホホジロザメやジンベエザメの遊泳する姿が大画面で再現されています。

サメで有名なアクアワールドならではの展示品となっているため、サメ好きには必見のエリアとなっています。

サメの顎骨の標本

今にも食べられてしまいそうなほど大きなサメの顎骨の標本です。大迫力なので、子どもは怖がってました(笑)

他にもサメの生態やクイズなんかもあって、子どもと一緒にクイズを解きながら見ることができたので楽しめました。

コレクターズショップ「ガレオス」

コレクターズショップ「ガレオス」
コレクターズショップ「ガレオス」
営業時間10:00〜閉館時間
(冬季平日短縮営業あり)
場所シャークダディズルーム

シャークダディズルームの隣にはコレクターズショップ「ガレオス」があります。「ガレオス」とはギリシャ語で「サメ」の意味で、名前の由来であるサメを中心に、深海生物やアンモナイト、世界の貝などを数多く販売されています。

トピックス
コレクターズショップ「ガレオス」にあるぬいぐるみ

コレクターズショップ「ガレオス」にある商品は、ここにしか売っていないものがほとんどなので、買い忘れに気をつけましょう。

ちゃんころ

ガレオスの人気商品は下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗で人気のお土産品!評判のぬいぐるみ』については下記の記事をご確認ください。

【12:30】フードコートで昼食

フードコートで昼食
飲食スペース フードコート
営業時間9:00〜閉館時間
(夏季延長営業あり。冬季平日短縮営業あり)
場所マーケットプレイス
(入場口手前、入場無料ゾーン)
席数フードコート内の約170席
(外にテラス席あり)
店舗数飲食10店舗

シャークダディズルームにはリラックスカフェ「マーメイド」が併設されていますが、我が家では小さい子どもがいるので、「フードコート」に行くことにしました。

1番混む時間帯でしたが、丁度入れ替わるタイミングですぐに座ることができました。

トピックス
パンフレット(フロアマップ)

フードコートに行くには、シャークダディズルームから入場口に戻って、1度出る必要があります。シャークダディズルームは3階に位置しており、入場口もフードコートも3階なので、そのまま一本道で繋がっています。

フードコート外観
フードコート外観
フードコート店舗
フードコート館内マップ
店舗名食事内容
1.谷藤水産海産物販売
2.飯岡屋水産海産物販売
3.焼き物工房お好み焼き・焼きそば・クレープ
4.たこ焼き亭粉物屋
5.まぐろどんどん海鮮系の丼もの
6.カレスパカレー・スパゲッティー
7.めんやラーメン・餃子
8.帆船(はんせん)天丼・うどん・そば
9.すしの丸藤寿司
10.ポケットバーガー・ポテト
11.万年屋お弁当
12.ペンギードリンク・ソフトフラッペ・かき氷

フードコートは地元大洗の食材を中心にしたバラエティに富んだ10店舗の飲食施設と、大洗の海産物を販売する2つの土産店が集まったテナント施設です。

ファーストフード「ポケット」のキッズセットA(ホットドッグ)

子どもはバーガーショップ「ポケット」のキッズセットA(ホットドッグ)を注文しました。から揚げ好きの下の子のために「焼き物工房」で単品から揚げも注文しました。

ちゃんころ

2人とも美味しいって言ってたくさん食べていましたよ!

「めんや」のはまぐりラーメン

ラーメン好きの奥さんは「めんや」のはまぐりラーメンです。新鮮な魚介と濃厚な塩味のスープに、もちもちの麺がマッチしている美味しいラーメンとのことです。

まぐろどんどん」の海鮮丼

やっぱり海の近くに来たら海鮮丼ですよね!私は「まぐろどんどん」の海鮮丼を注文しました。味噌汁を大洗名物のカニ汁に変更して、新鮮で美味しい海鮮丼と一緒にいただきました。

ちゃんころ

アクアワールド大洗のランチメニューの詳細は下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗のフードコート&カフェのおすすめランチメニュー』については下記の記事をご確認ください。

【13:30】イルカ・アシカオーシャンライブに並ぶ

イルカ・アシカオーシャンライブスケジュール
イルカ・アシカオーシャンライブ
開催場所4階「オーシャンシアター」
所要時間約25分
スケジュール10:00/11:30/13:00/14:30/16:00

フードコートで昼食を終えたら、次は14:30開催の「イルカ・アシカオーシャンライブ」を観覧するため1時間前に並びました。

1時間前にも関わらず、先着で列ができていました。前のライブが終了して、中の人が全員出たら、入場開始となります。1時間前に並んでいたので、余裕で座ることができました。

エキサイティングシート
ちゃんころ

並ぶのが嫌なら「エキサイティングシート」がおすすめ!

エキサイティングシートとは
エキサイティングシート
エキサイティングシート
料金[1席]1,000円
(レジャーシート付)
定員各回20席

エキサイティングシートとは、中央の1番良い有料シート席のことです。並ばずに必ず座れる席です。

ちゃんころ

エキサイティングシートの購入方法は下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗のイルカ・アシカショーと最新イベントプログラム』については下記の記事をご確認ください。

【14:30】イルカ・アシカオーシャンライブ鑑賞

イルカ・アシカオーシャンライブ鑑賞

開始時間になると、全ての席が埋まっていました。さらに、立ち見の人もたくさんいたので、早めに並んで良い席を確保できて良かったです。

アシカのパフォーマンス

最初の登場は、アシカのパフォーマンスからです。ユニークなパフォーマンスが多くて、ライブ会場から歓声と笑いが響いていました。

次の登場は、イルカのパフォーマンスです。ダイナミックな演技が多くて、子どもが大はしゃぎでした。フィナーレまで楽しむことができました。

ちゃんころ

イルカ・アシカオーシャンライブのイベントプログラムは下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗のイルカ・アシカショーと最新イベントプログラム』については下記の記事をご確認ください。

【15:00】H:驚きの海ゾーン

H:驚きの海ゾーン

イルカ・アシカオーシャンライブを鑑賞した後は、そのままHエリアの「驚きの海ゾーン」で隣のオーシャンテラスにいるカリフォルニアアシカ、フンボルトペンギンを見に行きました。

トピックス
イベントプログラム

オーシャンテラスではカリフォルニアアシカ、ミナミアメリカオットセイ、フンボルトペンギンなどのイベントプログラム「もぐもぐタイム」「おさんぽタイム」が開催されています。

【15:15】リラックスカフェ「マーメイド」で休憩

リラックスカフェ「マーメイド」
リラックスカフェ「マーメイド」
営業時間10:00〜閉館時間
(冬季平日短縮営業あり)
場所シャークダディズルーム

オーシャンテラスにある休憩スペースと、リラックスカフェ「マーメイド」が繋がっているため、冷たいデザートで休憩することにしました。

メニュー
コラボメニュー

我が家が行った2023年8月は「すみっコぐらし」とのコラボメニューがあったので注文しました。

しろくまのソフトクリーム

子どもが2人とも注文したのが「しろくまのソフトクリーム」です。見た目も可愛く、濃厚ミルクにいちごソースが美味しいパフェ風ソフトクリームです。

奥さんが注文したのは「とかげのミニスイーツ」です。ミニと言うことも合って、一口サイズのケーキでパクリと食べられます。

私は小腹が空いたので「やみつきフライドポテト」と、冷たいソフトドリンクの「オーシャンソーダ」を注文しました。やみつきフライドポテトが本当にやみつきになるぐらい美味しかったです。

ちゃんころ

アクアワールド大洗のカフェメニューの詳細は下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗のフードコート&カフェのおすすめランチメニュー』については下記の記事をご確認ください。

【15:30】E:なごみの海ゾーン

シャークダディズルーム

冷たいデザートでパワー充電が完了したら、次はシャークダディズルームからエスカレーターで、E「なごみの海ゾーン」に行きました。

エトピリカ

なごみの海ゾーンには、エトピリカ、ゴマフアザラシ、カナダカワウソなど愛くるしい海獣たちが待っています。

バックヤード

途中にバックヤードが見える場所があります。

ちゃんころ

凄そうな装置がたくさんですね!

【15:45】展望ホールとタッチングプール

展望ホール

なごみの海ゾーンから階段を登ると「展望ホール」に行くことができます。快晴だったので絶景でした!

タッチングプール

展望ホールをぐるっとまわって降りてくると、次は「タッチングプール」「レクチャールーム」、子どもが遊べる「ワクワクひろば」があります。

ワクワクひろば

ワクワクひろば

ワクワクひろばは、小学生未満の幼児が遊べるアスレチックになっています。我が家が着いた時には利用時間が終了していましたが、小さい子どもがいる家族にとっては楽しいエリアです。

ワクワクひろばの利用時間・利用料金
ワクワクひろばの利用時間・利用料金
ワクワクひろばの利用方法
営業時間11:00〜15:20
(各回20分の完全入替制)
対象年齢2歳〜小学校入学前
利用料金200円

【16:00】F:つながる水辺ゾーン

F:つながる水辺ゾーン

ワクワクひろばを抜けると、次はF「つながる水辺ゾーン」です。つながる水辺ゾーンは、開放的な空間アトリウムに茨城の川の自然が再現されています。

【16:10】G:学びの海ゾーン

G:学びの海ゾーン

つながる水辺ゾーンを抜けると、次はG「学びの海ゾーン」に繋がります。学びの海ゾーンでは、大きな水草水槽のほか、世界最大級のウバザメの剥製が展示されています。

セミクジラ、マッコウクジラの骨格標本

頭上に吊り下げられたセミクジラ、マッコウクジラの骨格標本も必見です。

海の世界の「すみっコ」スペシャルコーナー

海の世界の「すみっコ」スペシャルコーナー
海の世界の「すみっコ」スペシャルコーナー
開催場所4階「企画展示室」
イベント無料撮影会

学びの海ゾーンにある企画展示室では、海の世界の「すみっコ」スペシャルコーナーが用意されています。スタッフの方が撮影してくれる無料の写真撮影会も行われているので、ぜひ立ち寄ってください。

トピックス
すみっコぐらし特製写真立て
すみっコぐらし特製写真立て

早めに行かないと写真撮影は終わっている場合があります。写真撮影に参加すれば、写真付きキーホルダーや、すみっコぐらし特製写真立てを購入することができます。

ちゃんころ

「すみっコぐらし」コラボイベントの詳細は下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗のイルカ・アシカショーと最新イベントプログラム』については下記の記事をご確認ください。

【16:20】ぬいぐるみくじに参加

ぬいぐるみくじに参加

ハズレなしで必ずもらえる「ぬいぐるみくじ」に参加しました。子どもが喜ぶくじイベントですが、大きいぬいぐるみは当たるのか!

券売機

「イルカのぬいぐるみ」もしくは「カワウソのぬいぐるみ」を選んで券売機でくじ引き券を買います。

ぬいぐるみくじに参加2

1番手は上の子です。なかなか掴めませんが、どうにかくじをキャッチ!

ぬいぐるみくじに参加3

2番手は下の子です。身長が足らず、全くくじに届きません(笑)なので、私が抱っこしてどうにかキャッチできました。

ぬいぐるみくじ4

結果は2人とも1番小さい「イルカのぬいぐるみ」でした!どっちも同じサイズなのでケンカしないで良かったです(笑)

オーシャンホール

オーシャンホール

ぬいぐるみくじが行われているひとつ下の階に「オーシャンホール」があります。オーシャンホールは「イルカ・アシカオーシャンライブ」が行われている真下に位置する場所で、ライブ中は水中の中の様子を見ることができます。

ちゃんころ

イルカ・アシカオーシャンライブとは違った雰囲気を味わえるのでおすすめです!

【16:30】最後はお土産コーナー

お土産コーナー
スーベニアショップ モラモラ
営業時間10:00〜閉館時間
場所マーケットプレイス
(入場口手前、入場無料ゾーン)

ぬいぐるみくじに参加した後は、そのまま出口から出て「スーベニアショップ モラモラ」でお土産を購入しました。

ちゃんころ

アクアワールド大洗のお土産&イベント景品については下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗で人気のお土産品!評判のぬいぐるみ』については下記の記事をご確認ください。

【17:00】帰路につく

充実した1日を過ごせたところで帰路につきます。初めての「アクアワールド大洗」でしたが、すごく楽しかったです。子どもも大喜びで、十二分に満足できました!

帰りの車では、子どもは疲れて爆睡でした。帰りに渋滞もなく、スムーズに帰れて良かったです。

ちゃんころ

アクアワールド大洗の日帰りおすすめコースは以上です!

アクアワールド大洗の画像ギャラリー

アクアワールド大洗の画像ギャラリー

アクアワールド大洗を画像ギャラリーで紹介します。

アクアワールド茨城県大洗水族館について

アクアワールド茨城県大洗水族館
アクアワールド大洗の基本情報
施設名アクアワールド茨城県大洗水族館
住所〒311-1301
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
電話番号
(音声案内)
029-267-5151
公式サイトhttps://www.aquaworld-oarai.com/
外観外観 鉄筋コンクリート造5階建(一部展望室7階建)
延床面積約19,800平方メートル
展示水槽数60水槽
展示生物数約580種、68,000点
展示水槽水量約4,100t(総水量:約5,100t)
営業時間9:00~17:00(最終入館 16:00)
定休日曜日による定休日はございません。
※6月、12月にメンテナンス休館日がございます。
駐車場一般乗用車750台 大型バス20台(無料)
アクセスマップGoogle MAPはこちら
WEBチケット購入WEBチケットはこちら
WEBチケット購入の
キャンセルポリシー
お客様都合によるキャンセル・返金・変更はお受けしておりません。

アクアワールド茨城県大洗水族館は、大小60の水槽に暮らす580種、68,000点の生き物が展示されています。2020年に始まった「新世界プロジェクト」で、生き物たちがどんどん増えています。

2023年には「新世界プロジェクト」が進化して「驚きの新世界」をコンセプトに新しいエリアが登場しました。

【2023年最新】アクアワールド大洗の新世界プロジェクト「驚きの新世界」登場

新世界プロジェクト「驚きの新世界」登場

\ 公式の特設サイト /

アクアワールド大洗では2023年3月、もっと近くで、もっと驚きをテーマに「驚きの新世海」が登場しました。今までよりもさらに見どころが増えました。

アクアワールド大洗の見どころスポット10選
  • 驚きの新世界「オーシャンテラス」
  • 美しき新世界「くらげ365」
  • 生命の新世界「IWASHI LIFE」
  • 超サメの新世界「多種多様なサメの展示」
  • 小さな輝きの新世界「きらめく珊瑚礁の魚たち」
  • 夜の新世界「NIGHT AQUAWORLD」
  • 四季で彩る新世界「オーシャンナイトライブ雪月花」
  • 昼開催の「イルカ・アシカオーシャンライブ」
  • なごみの海ゾーンで「愛くるしい海獣たちの世界」
  • 学びの海ゾーンで「世界最大級のウバザメの剥製」
ちゃんころ

アクアワールド大洗の見どころ・見学時間・基本情報は下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗の見どころ・見学時間・基本情報』については下記の記事をご確認ください。

アクアワールド大洗の館内マップ(パンフレット)

アクアワールド大洗の館内マップ(パンフレット)1
アクアワールド大洗の館内マップ(パンフレット)2

アクアワールド大洗の食事処(ランチ)

アクアワールド大洗の食事処(ランチ)

アクアワールド大洗の食事処は「フードコート」「リラックスカフェ マーメイド」の2箇所あります。どちらもランチに最適で、美味しい料理が堪能できます。

フードコート

フードコート
飲食スペース フードコート
営業時間9:00〜閉館時間
(夏季延長営業あり。冬季平日短縮営業あり)
場所マーケットプレイス
(入場口手前、入場無料ゾーン)
席数フードコート内の約170席
(外にテラス席あり)
店舗数10店舗

リラックスカフェ「マーメイド」

リラックスカフェ「マーメイド」
リラックスカフェ「マーメイド」
営業時間10:00〜閉館時間
(冬季平日短縮営業あり)
場所シャークダディズルーム
ちゃんころ

アクアワールド大洗のランチメニューの詳細は下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗のフードコート&カフェのおすすめランチメニュー』については下記の記事をご確認ください。

「アクアワールド大洗を日帰りで1日満喫できるおすすめコース」の次に見るおすすめ記事

「アクアワールド大洗を日帰りで1日満喫できるおすすめコース」の次に見るおすすめ記事

「アクアワールド大洗を日帰りで1日満喫できるおすすめコース」の次に見るおすすめ記事を紹介します。

「アクアワールド大洗を日帰りで1日満喫できるおすすめコース」の次に見るおすすめ記事
  • アクアワールド大洗の見どころ・見学時間・基本情報を徹底解説
  • アクアワールド大洗のフードコート&カフェのおすすめランチメニューを紹介
  • アクアワールド大洗の人気のお土産品と評判のぬいぐるみ紹介
  • アクアワールド大洗の最新イベントプログラムを紹介
  • アクアワールド大洗のチケットを割引価格で購入する方法

アクアワールド大洗の見どころ・見学時間・基本情報を徹底解説

ちゃんころ

アクアワールド大洗の見どころ・見学時間・基本情報は下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗の見どころ・見学時間・基本情報』については下記の記事をご確認ください。

アクアワールド大洗のフードコート&カフェのおすすめランチメニューを紹介

ちゃんころ

アクアワールド大洗のランチメニューの詳細は下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗のフードコート&カフェのおすすめランチメニュー』については下記の記事をご確認ください。

アクアワールド大洗の人気のお土産品と評判のぬいぐるみ紹介

ちゃんころ

アクアワールド大洗の人気で評判の高いお土産品は下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗で人気のお土産品!評判のぬいぐるみ』については下記の記事をご確認ください。

アクアワールド大洗の最新イベントプログラムを紹介

ちゃんころ

アクアワールド大洗のイルカ・アシカショーや最新イベント情報は下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗のイルカ・アシカショーと最新イベントプログラム』については下記の記事をご確認ください。

アクアワールド大洗のチケットを割引価格で購入する方法

ちゃんころ

アクアワールド大洗の割引券・クーポン情報は下記の記事をチェック!

『アクアワールド大洗の割引券・クーポン情報』については下記の記事をご確認ください。

まとめ

当記事では「アクアワールド大洗を日帰りで1日満喫できるおすすめコース」について紹介しました。

サメとマンボウが有名な「アクアワールド大洗」は、子連れの家族、カップル、友人同士でも1日楽しく過ごすことができる水族館です。さらに、日帰りで水族館を堪能できるプランやイベントが盛りだくさんなので、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

当記事で紹介している「1日満喫できる日帰りおすすめコース」は以下です。

アクアワールド大洗の日帰りおすすめコース
  1. 出発(9:00〜10:00到着に向けて出発)
  2. 【10:00】到着
  3. 【10:15】入場
  4. 【シーズンイベント参加】2023年の夏は「すみっコぐらし」とコラボイベント開催
  5. 【10:30】A:出会いの海ゾーン
  6. 【定期開催イベント】2023年5月25日よりバージョンアップの「IWASHI LIFE」
  7. 【11:00】B:神秘の海ゾーン
  8. 【11:30】C:悠久の海ゾーン
  9. 【12:00】D:シャークダディズルーム
  10. 【12:30】フードコートで昼食
  11. 【13:30】イルカ・アシカオーシャンライブに並ぶ
  12. 【14:30】イルカ・アシカオーシャンライブ鑑賞
  13. 【15:00】H:驚きの海ゾーン
  14. 【15:15】リラックスカフェ「マーメイド」で休憩
  15. 【15:30】E:なごみの海ゾーン
  16. 【15:45】展望ホールとタッチングプール
  17. 【16:00】F:つながる水辺ゾーン
  18. 【16:10】G:学びの海ゾーン
  19. 【16:20】ぬいぐるみくじに参加
  20. 【16:30】最後はお土産コーナー
  21. 【17:00】帰路につく

この機会に、日帰りでも楽しめる「アクアワールド大洗」で水族館を満喫しましょう。

【アクアワールド大洗】日帰りで1日満喫できるおすすめコースを紹介<実体験レポート>は以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。

【アクアワールド大洗】割引券・クーポン情報

スクロールできます
優待サービス割引料金
(大人)
割引料金
(小・中学生)
割引料金
(幼児3歳以上)
優待サービス
月額利用料
通常料金2,300円1,100円400円
アソビュー
(公式WEBチケット)
2,300円1,100円400円無料
駅探メンバーPass1,900円900円300円330円
みんなの優待1,900円900円300円490円
skyticketプレミアム1,900円900円300円550円
デイリープラス1,900円900円300円550円
ライフエール1,900円900円300円330円
(ソフトバンクユーザー限定)
リログループ
株主優待ClubOff
1,900円900円300円株主優待
【アクアワールド大洗】日帰りで1日満喫できるおすすめコースを紹介<実体験レポート>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE THIS ARTICLE
  • URLをコピーしました!
目次